広島県安芸郡海田町稲荷町14-3-2F
090-4890-4945
myu2551@outlook.jp

今日はたのしいひな祭り♪

海田の隠れ家プライベートサロン「アワーグラス」

今日はたのしいひな祭り♪

今日は3月3日、ひな祭りですね!
買い物をしにスーパーに行くと、ひな祭りの歌がかかり、関連商品がずらりと並んでました。

ひな祭り…なんか人形を飾る日としか認識してませんでした。
由来調べると、色々そうだったの?と思いました!

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。
「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ります。
そして、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。

ふむふむ、節句というのは、七草粥の時に出てきたやつだ!

桃の節句・雛祭りは、「人形(ひとがた)」または「形代(かたしろ)」と呼ばれる、人の姿をかたどったものに穢れを移して難を逃れる厄除けの儀式に由来しています。

つまり雛人形は大切な子供を守ってくれるお守りのような存在。
女の子が無事に成長したところで、本来の役目は終わりになります。

ありがたいものだったんですね!

役目を終えた雛人形をそのまま飾り続けることに問題はありません。
しかし、自身の雛人形をそのまま他の人(子供や孫など)へ引き継ぐのは誤りです。

Σ(*Д* )そうなの!?

人形(ひとがた)や形代(かたしろ)は、持ち主の災厄を引き受ける「身代わり」。
お守りと同様に、1人に1つ用意するものです。

祖母や母親の雛人形が家にあっても、それは祖母や母親の身代わりをして、役目を終えた人形。
子供には、「その子の災厄を引き受けてくれる」新たな雛人形を用意する必要があります。

なんだか、子供を守るためのだったんですね!
なんだかほっこりした気持ちになりました♪