肩こり首こりの原因である僧帽筋について
お客様の悩み、一番多いのは肩コリに関するものです。
肩コリを引き起こす筋肉の一つに【僧帽筋(そうぼうきん)】があります。
僧帽筋は、背中の上部を覆う大きな筋肉で、皮膚のすぐ下にあります。
名前の由来は、神父さんが被る帽子から来ているそうです。
後頭部~左右の肩甲骨~背骨を結ぶ菱形をしています。
僧帽筋は身体の中で最もコリやすい筋肉です。
頭の動きをコントロールしているため、下を向いても、上を向いても常に緊張しています!
特に猫背は、僧帽筋の緊張が高くなってしまいます(+_+)
常に緊張するので、どうしたらいいの!?とお思いでしょう。
これを避けるには…寝ることが一番良いとされています!
僧帽筋が、頭の重さを支えなくて良くなるので、ずっと寝ていましょう!
と言えればいいのですが、そうもいかないですよね(;´-ω-)
なので、肩コリ僧帽筋が頑張りすぎていたら、ほぐしてあげるようにしましょう。
他人の力でも、ご自身の運動によるものでも、どちらでも構いません。
ご自身では難しいなと思ったら、是非当店にご相談ください!